ギリギリ院生生活ハック@ゆー

学力、お金、生活力、全てにおいてギリギリな院生ゆーの、生き延びるためのハック術

危機感をエネルギーに変えよう

●自分のストッパーを外せるぐらい頑張りたい、だけどどうすればいいかわからない。
自分のストッパーを外せるぐらい、もう1段階頑張りたい。そんなときはありませんか。
でも、中々自分のストッパーを外せるぐらい頑張るってできないですよね。

f:id:hootate:20201116232745j:plain



●火事場のバカ力を計画的に引き出そう!
「火事場の馬鹿力」って言葉をご存知でしょうか。火事場で危機が迫ると物凄い力持ちになれることを示しています。
これこそ自分のストッパーをかけていますよね。
では、火事場の馬鹿力を出すためにはどうしたらいいでしょう?

それは、「危機感」と「切迫感」だと思います。
炎だ!危ない!という危機感と、今ものを持ち上げないとしんでしまうという「切迫感」です。

f:id:hootate:20201116232851j:plain



これを私は人工的に作り出すために、
「危機感」…これをやらないとどんな酷い目に、最悪なことが起きるかを言葉にして、Twitter、ノート、などにかく
例)ここでいい成果だせないと、職も得れなくてしんでしまう

また、「切迫感」は、ロケットスタート術という本にも書いていたのですが、スタートダッシュで8割を終わらせるを目標に、一ヶ月後の締切であれば、最初の一週間で8割を終わらせるよう締切を設けます。


●コロナで不安定な危うい時代、自分を必死に磨かなければ、生き残れない。

不安定な危うい時代、必死に頑張って戦略をねり、自分を高めないと生き残れません、、、
●私も今週一週間で終わらせます!

私も今週で研究の進捗8わり終わらせることを目標に頑張ります!

 

成果を出すには、トップダウン型、PDCA型の進捗管理が効果的!

●勉強なんとなく進めているけど、なんとなくこのままでいいのか不安、、、そんなことはありませんか?
その不安。実は的中しています。私も高校時代なんとなく時間を使って勉強をしていましたが、見事に受験に失敗いたしました。(その時の反省を生かして勉強法を徹底的に勉強することになるのですが笑)

f:id:hootate:20201115224543j:plain



●成果を出すには、トップダウン型、PDCA型の進捗管理が効果的。
進捗管理には、大きく分けて2つあります。それは目標と自分のギャップを埋めるためにどうすればいいのかを計画だて、PDCAを回していくトップダウンの方法と
習慣などでゆるゆる継続に重点をおくボトムアップでやっていく手法です。
管理にコストはかかりますが、成果をあげる確率が高いのはトップダウンのやり方だと思います。

このままだらだらとやっていても成果は出ません!
PDCA型。トップダウン型の勉強法にシフトしましょう!

f:id:hootate:20201115224659j:plain

●まず、PDCAのPを立てることから!具体的なことは明日お伝えします。
まず、PDCAのPを立てるのが大事ですね!具体的な方法については後日お伝えできたらと思います!

【ゆー式★今日の勉強法】

成果を出すには、トップダウン型、PDCA型の進捗管理が効果的!

社会人の勉強には体力が必要!

●「毎日疲れて勉強どころではない!」社会人の皆さん、そんな問題を抱えていませんか?
「はぁ〜今日も疲れた〜〜〜!寝よ!」
今日も夜遅くまでバタバタと仕事、休日は寝て終わる。
あれもこれも本当はやりたいこといっぱい、でも疲れていてベットにバタンキュー!

f:id:hootate:20201114215755j:plain



社会人だったら、こんな毎日を送っている方も多いのではないでしょうか。

いつかあんな勉強をしたい、こんな勉強をしたい、でも今は疲れてできない、、、
なんてことも。


●「忙しさが落ち着いたら勉強しよう」でもそのいつかは永遠にやってこない!
確かに実質問題疲れていると、まず生活をしっかり回すことをなんとかしなくてはいけなくて、「夢に向かって勉強!」どころではないですよね。

しかし、「いつか、いつか」と思っていてもその「いつか」は永遠にやってこない方が多いです。

●「朝勉、通勤時間、スキマ時間、、」いろんな工夫は必要だけれども、その前に根本的な「生活がうまく回っているか?」「疲れを取るためにはどうすればいいか?」に目を向けよう
私も、入社から3年目までは多忙で体力の削られるような部署におり、毎日倒れこむようにベットに直行し、休日も遊ぶことはほとんどなく、寝ているか研究室で研究をしているかでした。夜はヘトヘトで勉強ができないため朝勉や、通勤時間やご飯の時間を削って勉強などにあてたりしました。

夜は疲れるから、朝に勉強をする、通勤時間を有効活用する、ご飯の時間もスキマ時間とみなし、スキマ時間に勉強をする。

それも忙しい社会人生活で勉強を行うためには必要な工夫であると思います。

しかし、そんな中である日大きな変化が現れます。

「熱がずーっと下がらない」

社会人2年目の夏にそれは起きました。2年目の夏にただでさえ忙しい部署で無理をした生活が祟ってか、1ヶ月ぐらい鼻水・咳・喉がやられ熱が下がらないといった状況が起きました。


病院に行っても特に異常は見つからず、ただの風邪との判断でした。
きちんと睡眠時間は取っているつもりでしたが、やっぱり無理していたんでしょうね。

この時私は悟りました。

「やっぱり体が資本なんだ」

と。すこぐ当たり前ですね^^; でも忘れがちなんです

疲れていては勉強の効率も出ないですし、体調を崩してしまっては何もできません。
仕事にも出られず、迷惑をかけてしまい多いに反省しました。

そのあと私が行ったのは、仕事の見直し、生活の見直し、食事の見直し、余白の設定。そして
運動、筋トレ、体の使い方の見直しでした。

f:id:hootate:20201114215642j:plain



確かに仕事をセーブや生活をシンプルなものにして体力の温存方向への戦略も大事なのですが、往々にして社会人は仕事のセーブは難しいですし、生活をシンプルにするにも限界があります。

そこで、体力の向上方向、筋トレ、体の使いかたに目を向けました。

私が行ったのは、寝る前の筋トレ習慣を身につけることと、気が向いたら動画をやる。の2点でした。

ちなみにやったのはこれ↓ 部分を筋トレするのではなく、全体的な体の使い方を治したかった。姿勢も良くなり効果あり。

www.kinokuniya.co.jp

www.kinokuniya.co.jp

●「疲れ切った生活を見直してみませんか?」
「今は疲れている、いつか、やろう」そのいつかの目処はついていますか?
〇〇の部署に異動したら、この仕事は◯日に落ち着くから、など目処がついてない限り、その「いつか」は一生来ません。
自分の仕事や生活の見直しはもちろんですが、見落とされがちな根本的な解決策である体力UPもとても重要な要素です♪

●まずはドライヤーをかけながら、スクワットからでも大丈夫!

まずはドライヤーをかけながら、スクワット、などついでにできる気軽なものからでもいいので、体力UPの習慣を社会人で勉強されたい方にはお勧めします♪

私も、昨日締切日でこのブログをすっぽかしてしまったので、日々の体力トレーニングを見直して毎日続けている筋トレと、日常の運動習慣のUPの戦略を練ります!

 

煽る言葉で自分を勉強するよう洗脳しよう!

「これぐらいでいいや」で、いいやと勉強でもなんでも思ってしまうことってありませんか?

f:id:hootate:20201112204642j:plain


結局「これでいいや」で止まってしまうと、そこで成長は止まってしまいますし、悪い場合には後退してしまいます。
もう、確実に目標を飛び越える実力が見についていて、そこに努力を割く理由がない、というのならば話は別です。
しかし、目標を達成でかるかわからない状態でそう思ってしまうことは非常に危険です。

そこに仲間と一緒に勉強をしたりなど色んな対策はありますが、その中で私がよくやるのは、「自分で自分に呪をかける」という方法です。

どういうことかというと
「まだまだ、こんなんじゃ絶対に不合格になる。やらなきゃ」
「レベル低すぎ、まずいな」
など、自分をわざと煽るような言葉をかけます。
これってあるいに自分で自分を洗脳させているんですよね。
意外とこれが効果があります。

だらだらが長引く前にぜひ試してみてください!

【今日のゆー式★下剋上勉強法】
煽る言葉で自分を勉強するよう洗脳しよう!

勉強の倦怠期に入ったら、「◯日間チャレンジ」などで、勉強を祭り事にしよう!

毎日勉強する習慣はついてきたけど、なんだか飽きてきちゃった、、、。
だらだらやってしまう。
そんなことはありませんか?

 

私もあります。こう、いい感じにブーストがかかっていない感じ停滞期のような。

f:id:hootate:20201111233708j:plain




そんな時大事なのは、30日感チャレンジや、SNSでのチャレンジ企画に参加して、勉強を祭りごとにしてしまうという手があります。
具体的にいうと、SNSなどで「#〇〇チャレンジ」などが、ダイエット企画などであると思うのですが、その勉強版になります。
友人を誘って自分で企画してもいいですね!

f:id:hootate:20201111233726j:plain




ちょうど年末まで2ヶ月切ったところなので、1月から年末までの〇〇チャレンジ!なんて風にしてもいいですね!

 

私は、英会話毎日チャレンジと英語に重視した企画を立案し、友人を誘ってみたいと思います、、!

【今日のゆー式★下克上勉強法】

勉強の倦怠期に入ったら、「◯日間チャレンジ」などで、勉強を祭り事にしよう!

【コラム】 やり方を(how) を意識しよう

ある程度勉強法、とりわけスケジューリングに習熟してくると、目標から逆算して今日すべきことがわかるようになりますよね。

そこで、ぶつかる壁が、なかなか目標通りに物事を進めることができない。という問題点です。

f:id:hootate:20201111002037j:plain
(私も今まさにぶつかっています)

実際、自分の作業時間を測ってみるとわかるのですが、今ある時間で目標から逆算したto doを達成できない。という計算が弾きだされることがままあります。


では、諦めて目標を下げるのでしょうか?
期間を伸ばすのでしょうか?
それもまた一つの手だと思います。

だけども、それを、する前に一つ考えて欲しいのは、
私の目標とする時間でその作業を終えている人が周りにいないかな?ということです。

例えば私だと、一つのプログラムを書くの物凄く時間がかかってしまい、目標時間通りに終わらせられないのが悩みでした。
しかし、隣の席の先輩は私の1/10で作業を終わらせることができていたのです。
f:id:hootate:20201111002204j:plain

それが何を意味するかというと、私でも少しの工夫と習熟があれば、目標タイムに物事を終わらせることができる可能性がある。ということです。


そこで私は先輩にプログラムの書き方を聞いたり、ネットで早くプログラムを書く方法を調べまくりました。
その結果、事前に考えるポイントを抑えプログラムすることで美しく早くコードを書くことができました。

今、あなたは目標時間通りにできてないことはありませんか?
そのまま、やり方を見直さないと、いつまでたっても目標にたどり着けないかもしれません。


さっそく、やり方を見直して見てくださいね!
(私も今見直し中です。)

またまた動画を紹介して頂きました!

前回の記事に引き続き動画を、一緒にとって頂きました!

今回は「勉強ができない人の特徴」で纏めていただいています。

前回よりは、若干喋りは改善したでしょうか!?

この動画では、勉強できない人の特徴として

ちなみに、この「勉強ができない人の特徴」は全て以前の私に当てはまってたいたものです笑

このできない人の特徴を改善したことで、結果を残せるようになってきたというわけですね。

気になる方はぜひぜひ、見てみてください!